◆生活介護事業部 「それあ~ど」 スタッフ紹介はこちら
◆放課後等デイサービス事業部 「それあ~ど」 スタッフ紹介はこちら
◆放課後等デイサービス事業部 「えるぴす」 スタッフ紹介はこちら
◆心の相談事業部 「プロムナード」 スタッフ紹介はこちら
◆「ハーモニーファミリークリニック」 スタッフ紹介はこちら
◆NPO法人Harmony 理事・監事・顧問の紹介はこちら
◆NPO法人Harmony 地域交流事業部講師の紹介はこちら
訪問介護事業部サービス提供責任者・介護福祉士
内山 真巳 (うちやま まみ)
■介護福祉士、訪問介護員3年
20年以上にわたる大手企業での勤務を経て、第2のキャリアとして介護士としての道を選ぶ。
明るくて元気で、何事に対してもはきはきとした気持ちの良い人柄で、周りを明るい雰囲気に包みこんでくれる。でも、言うべきことはきちんと言い、自ら率先して行動出来る素晴らしいリーダー。
組織や仕事というものをよく理解しているので、非常に仕事がやりやすく、介護士としてのキャリアは浅いですが、将来的にはハーモニーを背負って引っ張っていってくれる存在としての頭角を徐々に現しつつある。3人のお子さんを育てながらの「ワーキングマザー」代表!
介護福祉士
守屋 美穂子 (もりや みほこ)
■介護福祉士、訪問介護員6年1ヶ月
2016年1月から訪問介護の登録ヘルパーとして勤務していただいておりましたが、2018年4月より正社員として勤務していただいている。
包容力に溢れる雰囲気と落ち着きのある言動が利用者さんに安心感と信頼感を与え、すでに訪問介護事業部にはなくてはならない存在。坦々とやるべき仕事をこなし、どんな仕事でも積極的に挑戦していく姿は介護士としてのあるべき姿として、みんなに良い影響を与えている。
障害のあるお子さんがいらっしゃったこともあり、利用者さんの立場に立った温かい支援が多くの利用者さんに支持される。
介護福祉士・社会福祉主事・相談支援事業所ぷえんて相談員兼務
森下 絵理 (もりした えり)
■介護福祉士、医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了、放課後支援3年、障害者支援2年6ヶ月、介護保険直接・相談業務13年6ヶ月
2019年3月まで、放課後等デイサービスの児発管及び「えるぴす」の管理者として活躍。
2019年4月からの人事異動で訪問介護事業部に異動。2019年10月に立ち上げた相談支援事業所ぷえんて の相談員を兼務する。
福祉の業界が長いため知識も豊富で、どの事業部に移っても仕事が早く的確なのでみんなから頼りにされ重宝されている。訪問介護の仕事はもちろん、相談支援事業所の仕事も利用者様のことを第1に考え誠実に取り組んでくれている。
訪問介護は自信がない…というようなことも言っていたが、利用者さんの評判も良く、全く問題なくさらなるステップアップが期待できそうだ。
看護師・介護士
松本 美香 (まつもと みか)
■訪問介護員6年6ヶ月、病院・クリニック勤務9年9ヶ月
野球のプレイヤーで例えるならば、「打ってよし!投げてよし!守ってよし!」のオールラウンドプレーヤー。訪問介護事業部と放課後等デイサービス「それあ~ど」の兼務。
相手の気持ちに寄り添うことが出来る温かい人柄で、ハーモニースタッフからも利用者さんからも絶大な信頼を集める。利用者さんからは松本さん、松本さんと引っ張りだこ。
困った時の松本!と言われるほど、現場のスタッフにとって欠かすことの出来ない精神的支柱であり気持ちの良い人柄。
常に穏やかで誠実な人柄は会社としても非常にありがたく、利用者さんが手放さないほどの丁寧で安心出来る仕事ぶり。
介護員
高林 致か子 (たかばやし ちかこ)
■訪問介護員7ヶ月
ハーモニーの会員であり、通所施設の方にずっとボランティアでお手伝いとして関わっていただく。
ヘルパー免許を持っているということで、訪問介護事業部の登録ヘルパーとして、スタッフになっていただけることとなり、登録ヘルパーとして活躍中。
笑顔が素敵でとても優しいお人柄で、利用者さんにも高い人気を得ていくヘルパーさんになる!そんな予感が的中!すでにたくさんの利用者さんからの人気を博す存在となっている。
介護員、放課後等デイサービス「それあ~ど」支援員
村越 直美 (むらこし なおみ)
■介護職員初任者試験終了、訪問介護員5ヶ月
当法人の地域交流事業部で、「プラバンアクセサリー教室」の講師を担当していただいている村越先生。
介護の仕事は初めてですが、当法人の訪問介護事業部と放課後等デイサービス「それあ~ど」を兼務していただく。
もともと雰囲気の優しい素敵な方ですが、その雰囲気が当法人の雰囲気ともぴったりマッチし、ずっと前から働いているようなそんな一体感を醸し出し、すでに重鎮のような風格を漂わせている。放課後等デイサービスのレクリエーション活動では、利用者さんと一緒に可愛らしいプラバンアクセサリーを作ってくれている。
今後の活躍が楽しみな職員の1人。
介護士福祉士
宇津野 由起子 (うつの ゆきこ)
■重心介護施設5年、訪問介護事業所登録ヘルパー4年6ヶ月
高齢者の介護施設で勤務する傍ら、当法人の訪問介護事業部で登録ヘルパーとして勤務していただく。
素晴らしい技術と人柄を持っており、利用者様からも大変嬉しい良い評判をいただく。最近では夕方の1番人手が足りない時間帯にも入っていただき、法人にとって貴重な戦力となっている。
今後はぜひ長時間パートか正社員になっていただきたいと思っている、優しくて温かい人柄がそのまま支援に表れている素敵なヘルパーさん。
介護員・NPO法人Harmony 副理事長・人材育成強化トレーナー
鈴木 ゆかり (すずき ゆかり)
ハーモニー設立時より、理事長の片腕役として力を貸してくれている。
本業は企業研修やビジネスマナー等の研修事業を手掛ける SS ブレ-ン(SS総合会計コンサルティンググループ)で、人材育成強化トレーナーとして活躍している。また、日本で初のパート職員がビジネス書を執筆した経験を持つ。知的で仕事が出来、格好いい女性。
当法人の研修を担当しながら、法事のためにできることはないか?と考えてくれてヘルパー免許を取得!ヘルパーの少ない土曜日に登録ヘルパーとしても利用者さんのお宅に入っていただいている。
介護員・細胞検査技師・ヨガ教室講師
高田 宏美 (たかだ ひろみ)
■介護職員実務者研修終了、訪問介護員(登録)
33年間に渡り総合病院で細胞検査技師として活躍。総合病院を退職後、当法人で訪問ヘルパーとして勤務する傍ら、ヨガ講師としても活躍中。スタッフの腰痛予防講師も担当してくれている。
穏やかな性格と落ち着いた雰囲気と、どんなことにも積極的に挑戦していく姿勢はスタッフさん達も一目置かれる。
誰に対しても、どんな時でも広い心と大きな愛情で接することが出来、利用者さんからもハーモニーの関係者からも大きな信頼を寄せられる。現在長期療養中。